今日のことば

3/31 月曜日

自分の内側にある幸せ

人の目は、つい外側の豪華さや豊かさに奪われがちで、それでお金や物の豊かさに幸せがあるように考えてしまうのですが、お金や物は、あればあるほど欲しくなります。それでいつまでも満足が得られず、物に翻弄(ほんろう)され、競争に巻き込まれ、争いが尽きなくなってしまうのです。

『一杯のかけそば』という童話が反響を呼んでいます。交通事故で一家の柱をなくした母親と、幼い二人の子どもが励まし合い支え合って、けなげに生きていく物語です。大晦日(おおみそか)に一杯のかけそばを注文して、三人で「おいしいね」とすすり合うその家族の姿を見て、そば屋さんのご夫婦が大盛りそばをつくってあげて、そのつましい家族に精いっぱいの応援をするのです。実話をもとにした栗良平(くりりょうへい)さんの作品ですが、その話が全国に感動の輪を広げています。

物の豊かさでは得られない幸せが自分の内側にあったのだ、とみなさんが気づき始めた証拠ではないでしょうか。

温かい心の通い合い、励まし合いの実例は、私たちの法座にもたくさんあるはずです。私たちも、自信を持って話させてもらおうではありませんか。

庭野日敬著『開祖随感』第8巻 144~145頁より
TOPへ戻る