庭野日鑛会長の歩み
庭野日鑛会長の歩みをご紹介します。
1938(昭和13)年
3.20
庭野日敬開祖と直子夫人の長男として東京都中野区に生まれる。浩一と名付けられる
1960(昭和35)年
11.15
庭野日敬開祖54歳の誕生日に会長後継者に指名される。当時、立正大学仏教学部3年生
1967(昭和42)年
1.22
28歳で結婚
1970(昭和45)年
1.1
布教本部長に就任
6.28
法名「日鑛」に改名
1971(昭和46)年
4.18
大阪で開催された「関西教区青年幹部の集い」に初巡教
![](/official/wp-content/themes/kosei-kai-s/images/about/story_kaicho_1971.jpg)
大阪への巡教
1974(昭和49)年
8.28
「第2回世界宗教者平和会議(WCRP)」に出席。その後、ブラジル、ロサンゼルス、ハワイの各教会に初の海外巡教
1977(昭和52)年
7.22
中国佛教協会の招きで、中国を訪問
![](/official/wp-content/themes/kosei-kai-s/images/about/story_kaicho_1977.jpg)
中国訪問 趙樸初師と
1986(昭和61)年
3.20
ローマ教皇庁立サレジオ大学から名誉哲学博士号を受ける
1991(平成3)年
11.15
法燈継承式(会長位継承)で第二代会長に就任
![](/official/wp-content/themes/kosei-kai-s/images/about/story_kaicho_1991.jpg)
法燈継承
1992(平成4)年
6.7
シカゴ大学ミードビル・ロンバード神学大学院から名誉神学博士号を受ける
10.26
新日本宗教団体連合会(新宗連)の全国総会で副理事長に就任
1994(平成6)年
11.8
「第6回世界宗教者平和会議(WCRP)」でWCRP国際委員会会長に就任
11.17
長女の光代を会長後継者に指名。法名を「光祥」と名付ける
1996(平成8)年
10.15
タイで開かれた「第5回アジア宗教者平和会議(ACRP)」に出席。ACRP議長に選出される
1997(平成9)年
4.1
第23期宗教法人審議会委員に任命される
4.15
臓器移植法案の慎重審議を求めて他教団代表と声明
9.30
ボスニア・ヘルツェゴビナを訪問。WCRP国際委員会会長として4宗教の指導者と対談
![](/official/wp-content/themes/kosei-kai-s/images/about/story_kaicho_1997.jpg)
セリッチ師と会見(ボスニア)
10.26
京都と奈良で開催された「第3回日中韓仏教友好交流会議」に出席
1998(平成10)年
3.5
教団創立60周年記念式典にボスニア・ヘルツェゴビナから4宗教の指導者を招く
![](/official/wp-content/themes/kosei-kai-s/images/about/story_kaicho_1998.jpg)
旧ユーゴスラビアの宗教指導者を招待
1999(平成11)年
10.4
庭野日敬開祖入寂
10.10
開祖葬の喪主を務め、歎徳文を奏上
11.25
ヨルダンのアンマンで開催された「第7回世界宗教者平和会議(WCRP)」に参加
2000(平成12)年
8.28
宗教者・精神的指導者による「ミレニアム世界平和サミット」に出席。翌29日、同サミット総会で議長を務める
![](/official/wp-content/themes/kosei-kai-s/images/about/story_kaicho_2000.jpg)
ミレニアム世界平和サミットで議長を務める
11.27
世界宗教者平和会議(WCRP)の創立30周年記念式典に参加
2001(平成13)年
9.2
スペインのバルセロナで開催された聖エジディオ共同体主催の「世界宗教者平和のための祈りの集い」開会式でスピーチ
9.15
「米国・同時多発テロ事件」に対し、哀悼の意を捧げる緊急談話を発表
10.17
新日本宗教団体連合会(新宗連)結成50周年式典に参加
10.23
「米国・同時多発テロ事件」をうけ、アメリカのニューヨークで開催された世界宗教者平和会議(WCRP)主催の「世界の諸宗教指導者による国際シンポジウム」に参加
2002(平成14)年
1.24
イタリアのアッシジで開催された「平和祈願の日」に参加
6.24
「第6回アジア宗教者平和会議(ACRP)」に参加
8.3
比叡山宗教サミット15周年記念「平和への祈りとイスラムとの対話集会」に参加
2003(平成15)年
2.20
比叡山で開催された世界宗教者平和会議(WCRP)日本委員会主催の「イラク危機の平和解決を願う緊急集会」に参加
3.20
米英軍によるイラクへの武力行使に対し、緊急談話を発表
10.28~29
京都で開催された「第6回日中韓仏教友好交流会議日本大会」に参加
2004(平成16)年
4.23~28
イタリアで開催されたフォコラーレ運動主催の「第1回仏教とキリスト教のシンポジウム」に出席し、基調発題を行う
![](/official/wp-content/themes/kosei-kai-s/images/about/story_kaicho_2004.jpg)
第1回仏教とキリスト教のシンポジウムで基調講演を行う
6.17
新日本宗教団体連合会(新宗連)の理事長に就任
7.7
フォコラーレ運動から「一致のためのルミノーザ賞」を受ける
7.30
日本宗教連盟(日宗連)の理事長に就任
10.30
『新潟県中越地震ならびに台風の災害に遭われた皆さまへ』と題したメッセージを発表
2005(平成17)年
3.22
世界宗教者平和会議(WCRP)日本委員会の第三代理事長に就任
4.2
ローマ教皇ヨハネ・パウロ二世が帰天。バチカン諸宗教対話評議会へ哀悼のメッセージを送る
4.24
バチカンで開催されたベネディクト十六世の第265代ローマ教皇就任ミサに出席
![](/official/wp-content/themes/kosei-kai-s/images/about/story_kaicho_2005.jpg)
ベネディクト十六世の第265代ローマ教皇就任ミサに出席
2006(平成18)年
4.24~27
比叡山延暦寺で開催された「第2回仏教とキリスト教シンポジウム」に出席
8.26~29
京都で開催された「第8回世界宗教者平和会議(WCRP)世界大会」に参加
![](/official/wp-content/themes/kosei-kai-s/images/about/story_kaicho_2006.jpg)
第8回WCRP世界大会(京都)に参加
9.7
日本宗教連盟(日宗連)の創立60周年記念式典に、WCRP日本委員会理事長として祝辞
10.25~26
京都と奈良で開催された「第9回日中韓仏教友好交流会議日本大会」に参加
11.13
WCRP日本委員会理事長として「北朝鮮による核実験に関する世界宗教者平和会議日本委員会声明」を発表
2007(平成19)年
5.2~7
財団法人・台湾仏教慈済慈善事業基金会(慈済基金会)本部を訪問。證厳法師と会談
5.29
日中友好宗教者懇話会「創設40周年記念式典」に出席
6.18
故趙樸初・前中国佛教協会会長の生誕100年、日中国交正常化35周年にあたり、中国を訪問。中国佛教協会、中華宗教文化交流協会を正式訪問
8.3~4
比叡山延暦寺で開催された比叡山宗教サミット20周年記念「世界宗教者平和の祈りの集い」に参加
8.23
全日本仏教会「財団創立50周年記念式典」に出席
2008(平成20)年
4.27~30
イタリアで開催された「第3回仏教とキリスト教シンポジウム」に出席。開会式で挨拶
7.2~3
世界宗教者平和会議(WCRP)日本委員会主催の「平和のために提言する世界宗教者会議~G8北海道・洞爺湖サミットに向けて~」が札幌で開催され、同理事長として挨拶
7.4
「平和のために提言する世界宗教者会議」の代表14人が首相官邸で福田康夫首相と会談。WCRP日本委員会理事長として提言書を手渡す
![](/official/wp-content/themes/kosei-kai-s/images/about/story_kaicho_2008_01.jpg)
福田康夫首相に提言書を手渡す
7.16~18
スペインのマドリードで開催されたイスラーム世界連盟主催の「国際諸宗教対話会議」に出席し、スピーチ
![](/official/wp-content/themes/kosei-kai-s/images/about/story_kaicho_2008_02.jpg)
国際諸宗教対話会議でスピーチ
8.15
政府主催の「全国戦没者追悼式」で日本宗教連盟(日宗連)を代表して献花
9.15
著書『心田を耕す』の文庫判、英訳版を発刊
10.30~31
新日本宗教団体連合会(新宗連)全国総会で、新理事長に岡野聖法解脱会法主が就任。庭野会長は特別顧問に
2009(平成21)年
6.4
世界宗教者平和会議(WCRP)日本委員会理事長として「2009年5月25日 北朝鮮による核実験に関する世界宗教者平和会議日本委員会声明」を発表
6.16~17
イタリアのローマで開催された「第4回G8諸宗教指導者会議~イタリアG8サミットに向けて」に出席し、開会式で発題のスピーチ
![](/official/wp-content/themes/kosei-kai-s/images/about/story_kaicho_2009_01.jpg)
第4回G8諸宗教指導者会議に参加
9.21
WCRP日本委員会のメンバーの1人として、英国国教会の最高指導者、ローワン・ウィリアムズ・カンタベリー大主教と懇談
![](/official/wp-content/themes/kosei-kai-s/images/about/story_kaicho_2009_02.jpg)
ローワン・ウィリアムズ・カンタベリー大主教と懇談
10.17
横浜で開催された「第12回日中韓仏教友好交流会議日本大会」に参加
11.23
都内で開催されたWCRP日本委員会などの主催の「アフガニスタンの和解と平和に関する円卓会議」で主催者を代表して挨拶
2010(平成22)年
2.1~5
タイのチェンマイで開催された「第4回仏教とキリスト教シンポジウム」に出席、開会式で挨拶
7.17~30
ノルウェーとスイスを訪問。ノルウェー国教会オスロ名誉主教のグナール・スタルセット師と面会
![](/official/wp-content/themes/kosei-kai-s/images/about/story_kaicho_2010.jpg)
グナール・スタルセット師と懇談
9.20~27
京都と奈良で開催された世界宗教者平和会議(WCRP)日本委員会主催の「WCRP40周年記念事業」に出席、各プログラムで同委員会理事長として挨拶
![](/official/wp-content/themes/kosei-kai-s/images/about/story_kaicho_2011_01.jpg)
WCRP40周年記念事業「世界宗教者まほろば大会」
2011(平成23)年
1.26
「世界宗教者平和会議(WCRP)40周年記念式典」が法輪閣で開催され、同日本委員会理事長として挨拶
2.21
「国際諸宗教対話会議」が台湾の台北市で開催され、第2パネルで議長を務め、第4パネルでスピーチ
3.11
三陸沖を震源とする「東日本大震災」の発生を受け、『被災地の皆さまへ』と題する談話を発表
3.26~29
福島、宮城、岩手の3県を訪問。会員らを激励し、被災地の状況を視察
![](/official/wp-content/themes/kosei-kai-s/images/about/story_kaicho_2011_02.jpg)
被災地を訪問し、会員らを激励
10.17
新日本宗教団体連合会(新宗連)結成60周年記念集会に出席
2012(平成24)年
3.21
世界宗教者平和会議(WCRP)日本委員会主催の「東日本大震災の追悼と鎮魂ならびに復興合同祈願式」に出席、開会挨拶を述べた
8.3
比叡山宗教サミット25周年記念「世界宗教者平和の祈りの集い」に出席。「世界平和祈り式典」でWCRP日本委員会会長として登壇
![](/official/wp-content/themes/kosei-kai-s/images/about/story_kaicho_2012.jpg)
「世界平和祈り式典」で登壇
2013(平成25)年
3.5
著書『こころの眼を開く』を発刊
3.19
バチカンで開催されたフランシスコ第266代ローマ教皇就任ミサに出席し、教皇に謁見
5.10
出雲大社「平成の大遷宮」の「本殿遷座祭」に出席
7.4~6
横浜で開催された韓国宗教平和国際事業団(IPCR)主催の国際セミナーに出席
10.5
伊勢神宮「第62回神宮式年遷宮」の「遷御の儀」に出席
11.20~22
オーストリアのウィーンで開催された「第9回世界宗教者平和会議(WCRP)」に参加し、同日本委員会会長としてスピーチ。WCRP国際名誉会長に選出される
11.28
「第35回世界連邦平和促進全国宗教者・信仰者東京大会」に参加。名誉大会長として挨拶
2014(平成26)年
8.26~28
韓国の仁川で開催された「第8回アジア宗教者平和会議(ACRP)」に参加。同共同会長として基調発題
11.10
黒住教の立教二百年を記念する「奉告式」に出席
2015(平成27)年
3.16
世界宗教者平和会議(WCRP)日本委員会などによる「防災と宗教」シンポジウムが宮城県仙台市で開催され、出席。同日本委員会会長として挨拶
4.9~10
WCRP日本委員会と世界イスラーム連盟(MWL)の共催による「ムスリムと日本の宗教者との対話プログラム」が東京で開催され、出席。同日本委員会会長として基調発題
![](/official/wp-content/themes/kosei-kai-s/images/about/story_kaicho_2015_01.jpg)
「ムスリムと日本の宗教者との対話プログラム」で基調発題
9.15
「第18回日中韓仏教友好交流会議日本大会」が広島で開催され、出席
2016(平成28)年
4.6
世界宗教者平和会議(WCRP)日本委員会による「ミャンマーの宗教指導者を迎えての公開シンポジウム」が東京・渋谷区で開催され、出席
6.28
「熊本地震」で被害を受けた熊本県を訪問。会員らを激励し、被災地の状況を視察
![](/official/wp-content/themes/kosei-kai-s/images/about/story_kaicho_2016_01.jpg)
「熊本地震」で被災した会員から、地域の状況について説明を受ける
9.2
韓国宗教平和国際事業団(IPCR)による「IPCR国際セミナー2016」(共催WCRP日本委員会)が、横浜普門館特別会議室で開催され、出席。開会セッションにて、同日本委員会会長として挨拶
![](/official/wp-content/themes/kosei-kai-s/images/about/story_kaicho_2016_02.jpg)
「IPCR国際セミナー2016」の開会セッションにて挨拶
9.18~20
聖エジディオ共同体による「第30回世界宗教者平和のための祈りの集い」がイタリア・アッシジで開催され、出席。開会式でスピーチ
10.26
WCRP日本委員会による「アジア宗教者平和会議(ACRP)創設40周年記念シンポジウム」が京都で行われ、出席。開会式で、同日本委員会会長として挨拶
2017(平成29)年
5.15
ベトナム・ラオス両国の宗教指導者、政府関係者らとの交流会に出席。世界宗教者平和会議(WCRP/RfP)日本委員会会長として挨拶
5.29
日中友好宗教者懇話会創立50周年記念式典にて祝辞
7.8
九州北部豪雨の被害に対し、『被災された皆さまへ』と題してメッセージを発表
8.3~4
比叡山宗教サミット30周年記念「世界宗教者平和の祈りの集い」に日本宗教代表者会議名誉顧問として出席。「世界平和祈りの式典」で「比叡山メッセージ2017」を読み上げた
![](/official/wp-content/themes/kosei-kai-s/images/about/story_kaicho_2017_01.jpg)
比叡山宗教サミット30周年記念「世界宗教者平和の祈りの集い」
8.25~30
中国の北京市、雲南省で開催された「第1回日中宗教指導者交流」に世界宗教者平和会議(WCRP/RfP)日本委員会代表団団長として参加
![](/official/wp-content/themes/kosei-kai-s/images/about/story_kaicho_2017_02.jpg)
第1回日中宗教指導者交流
2018(平成30)年
3.17
カトリック麹町聖イグナチオ教会で執り行われたフォコラーレ運動の創立者、キアラ・ルービック師の「帰天10周年追悼ミサ」に参列
5.23~25
世界宗教者平和会議(WCRP/RfP)ミャンマー委員会と同国際委員会の共催による「ミャンマー・ハイレベル諸宗教使節団 」の会合に参加し、スピーチ。アウンサンスーチー国家顧問に公開書簡を提出
![](/official/wp-content/themes/kosei-kai-s/images/about/story_kaicho_2018_01.jpg)
ミャンマー・ハイレベル諸宗教使節団
6.9
松緑神道大和山の「立教百年祭」に参列。「祭儀の部」で玉串を奉奠。「直会の部」で祝辞
7.9
西日本豪雨による被害に対し、『被災地の皆さまへ』と題してメッセージを発表
7.16
円応教の「立教百年祭記念式典」に参列し、祝辞
11.27
「天皇陛下御即位三十年奉祝委員会」設立総会が開かれ代表委員に就任(~令和2年12月31日まで)
2019(平成31、令和元)年
2.24
天皇、皇后両陛下御臨席のもと政府主催の「天皇陛下御在位三十年記念式典」に出席
2.26
皇居・宮殿の豊明殿で開かれた宮中茶会に出席
8.20~23
ドイツ・リンダウで行われた世界宗教者平和会議(WCRP/RfP)第10回世界大会に同日本委員会会長ならびに同国際名誉会長として出席。閉会式の席上、今大会で事務総長を退任するウィリアム・ベンドレイ博士に対し、メッセージを披露
![](/official/wp-content/themes/kosei-kai-s/images/about/story_kaicho_2019_01.jpg)
世界宗教者平和会議(WCRP/RfP)第10回世界大会
9.27
第16回奈良県宗教者フォーラムで『「和」の心を現代に』と題して基調講演
10.13
台風19号による被害に対し、『被災された皆さまへ』と題してメッセージを発表
11.9
皇居前広場で催された天皇陛下の即位を祝う「国民祭典」第二部の「祝賀式典」に天皇陛下御即位奉祝委員会代表委員として出席
11.23~26
ローマ教皇フランシスコの来日に際し、広島市平和記念公園で開催された「平和のための集い」(24日)、東京ドームで行われた教皇の主司式によるミサ「すべてのいのちを守るため」(25日)に出席
![](/official/wp-content/themes/kosei-kai-s/images/about/story_kaicho_2019_02.jpg)
広島市平和記念公園で開催された「平和のための集い」
2020(令和2)年
2.16
日蓮宗大本山小湊誕生寺で開催された「第1回お題目サミット~ともにお題目を唱えよう~」に出席
10.12
妙智會教団の「妙智會開教七十周年 ありがとうインターナショナル設立三十周年記念 物故者報恩供養式典」に際し、ビデオメッセージで祝辞
10.28~29
アジア宗教者平和会議(ACRP)主催により、ウェブ会議システムを使って行われた「IRC開発のためのアジア地域会議」に同共同会長として参加。閉会式で挨拶
![](/official/wp-content/themes/kosei-kai-s/images/about/story_kaicho_2020.jpg)
IRC開発のためのアジア地域会議
2021(令和3)年
10.10
「第45回生誕地まつり」(新潟・十日町市)の代替イベントとしてオンラインでライブ配信された、エフエムとおかまち制作の番組「生誕地のチカラ!ONLINEメッセージ 2021」にビデオメッセージ
10.17
新日本宗教団体連合会(新宗連)の結成70周年記念式典(オンライン)に際し、ビデオメッセージで祝辞
10.17~22
東京でオンライン開催された「第9回アジア宗教者平和会議(ACRP)」に参加。同共同会長として歓迎挨拶
11.24
「WCRP創設50周年記念式典・シンポジウム」が国立京都国際会館「メインホール」で開催され、同日本委員会会長として開会挨拶
![](/official/wp-content/themes/kosei-kai-s/images/about/story_kaicho_2021_01.jpg)
第1回WCRPと同じ会場で行われた記念式典・シンポジウム(写真はWCRP日本委員会提供)
2022(令和4)年
8.4
比叡山宗教サミット35周年記念「世界宗教者平和の祈りの集い」が京都府と滋賀県で行われ、実行委員会顧問を務める
9.21~23
WCRP国際委員会と日本委員会による「『戦争を超え、和解へ』諸宗教平和円卓会議」の第1回東京平和円卓会議が東京都内のホテルで行われ、開会式で同日本委会長として歓迎挨拶
![](/official/wp-content/themes/kosei-kai-s/images/about/story_kaicho_2022_01.jpg)
第1回東京平和円卓会議で歓迎挨拶
2023(令和5)年
1月
第265代ローマ教皇を務めたベネディクト十六世が帰天され、現教皇フランシスコへ哀悼のメッセージを送る
6.16
青梅練成道場(東京・青梅市)での田植え祭に参加。学林生らと共に田植えを行い、豊作を願った
![](/official/wp-content/themes/kosei-kai-s/images/about/story_kaicho_2023_01.jpg)
一株、一株、田植えする庭野会長
※WCRP(世界宗教者平和会議)について
WCRPは、World Conference of Religions for Peaceの略称。
国際的には、Religions for Peace=RfPと称しています。
WCRPは、World Conference of Religions for Peaceの略称。
国際的には、Religions for Peace=RfPと称しています。