News Archive

2002年11月08日 「アフリカ毛布配布ボランティア隊」がエチオピアでの活動を終え帰国

「アフリカへ毛布をおくる運動」で全国から寄せられた毛布を手渡すため、10月25日からエチオピアを訪れていた「アフリカ毛布配布ボランティア隊」(隊長=西岡義範・平教会長)の一行が11月8日、全行程を終え、帰国しました。同隊は、本会会員とJHP・学校をつくる会、アフリカ協会など47人で構成。同国ティグレ州メケレを拠点に、山岳地帯に住む人々を中心に約1万人に毛布を手渡しました。

今年5月1日から6月30日までの運動期間中に全国から集められた毛布は、15万9642枚に上りました。これらの毛布は、8、9の両月に輸送船に積み込まれ、約2カ月間の海路を経てアフリカ各地に到着しました。今回は、エチオピア、エリトリア、アンゴラなど9カ国におくられています。エチオピアへは8月15日、第1便として毛布約3万枚を積載した船が出航しました。
一行は、現地NGO(非政府機関)・REST(ティグレ救援協会)の受け入れのもと、配布活動を展開。ティグレ州グロメカダ地区での配布を皮切りに7日間、8カ所で延べ11回にわたって、人々に毛布を手渡しました。
各地域の配布対象者は、身寄りのない高齢者や身体に障害を持つ人々など最貧層が中心。周辺の村々から配布場所へ、それぞれ一昼夜以上の道のりを歩いてきます。そのため、疲労や体力の消耗を考慮し、座ったままの村人たちに隊員から毛布が手渡されました。
各配布場所で、隊員たちは現地の人々から熱狂的な歓迎を受けました。歓呼の声、喜びのダンス、祝福の抱擁......。配布終了後には、村人たちと輪になり、歓喜の踊りが随所で繰り広げられました。このほか、州都メケレ地区にあるRESTの緊急救援、農村開発、医療、教育などのプロジェクトを視察。露天掘りの貯水池や井戸といった水利施設、診療所や幼稚園などを見学しながら、隊員たちは、エチオピアの現状とプロジェクトの進ちょく状況について、スタッフから説明を受けました。
サムレ地区では本会が支援する植林活動の苗床施設を視察。5年前に植林ボランティア隊の手で植えられた木々の成育状況を確認しました。
また、エリトリアとの国境付近にあるバランバサ村を訪ね、エリトリア軍に破壊された家屋を視察。国境紛争による村の被害についての説明を行政責任者から聞きました。
RESTのテクレウォイニ・アセファ理事長は、「アフリカへ毛布をおくる運動」について、「日本の皆さんが直接、エチオピアの人々に毛布を手渡してくださることは、国を越え、人々を固い絆で結んでくれます。エチオピアと日本のパートナーシップを構築するための基本になるのではないでしょうか。一枚の毛布は体を温めてくれるだけでなく、明日を生きようとする希望と励ましを、貧困に苦しむ村人たちに与えてくれるのです」と語り、隊員たちに一層の支援を呼びかけました。

(2002.11.13記載)